精神看護学のススメ

看護系大学教員(精神看護学)の備忘録.

MENU

社会貢献まとめ

f:id:narut0n:20210806175755j:plain


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

みなさんどうも, なるとんです.

実は, 「社会貢献をする」ことも僕たちの大切なお仕事です. 

研究を通して行う社会貢献の他に僕が行っている社会貢献について紹介します!

 

アディクションフォーラム実行委員会への参加

アディクションとは嗜癖(しへき)のことを言います.

嗜癖とは, 簡単に言うと依存症のことです. 

アディクションフォーラムは, 依存症の当事者や家族の方が運営するフォーラムです.

 

このフォーラムの目的は, 治療や自助グループにつながっていない当事者や家族とつながることです. 

 

まだまだ日本では, 依存症に関する偏見や差別が多く, 当事者や家族が安心して治療や自助グループにつながることができません. 

 

フォーラムを行うことで, 間口を広く持ち, 現在繋がれていない人たちとつながることができるかもしれません. 

 

アディクションフォーラムは...

  • 依存症に関わる専門家や当事者, 家族による講演
  • 当事者や家族の体験談
  • 自助グループによるモデルミーティングへの参加

以上のように, とても有意義なプログラム内容で開催されています. 

 

僕は, ご縁があってこのフォーラムに実行委員のメンバーとして参加させていただいています. 

 

当事者や家族の方々とディスカッションして, フォーラムの内容を充実させたり, アディクションに興味を持っている学生にボランティアを依頼するなどして, 運営に携わらせてもらっています. 

 

当事者や家族の方々の熱意はすごく, いつも刺激を貰うので, 社会貢献とは言いましたが, 自分自身の学びの場にもなっているのかもしれませんね. 

 

嗜癖研究会への参加

地域の精神科病院やクリニックの医師や看護師, 精神保健福祉士, 訪問看護ステーションの看護師, 行政の保健師さんなどが集まり, 対応困難事例について検討を行います. 

 

当事者や家族にとって, このままの状態でよいのか, 打開するためにどのようなことが必要なのかをそれぞれの視点からディスカッションしていきます.

 

そこでの僕の役割は, 研究機関として, 先行研究や新たなデータなどから意見を述べることなのですが, アディクションの世界もなかなかに目まぐるしいので, ついていくのでやっとです(汗)

 

ここでの活動も社会貢献であり, 自分の学びの場になっていますね. 

 

精神科デイケアでの体力測定

地域のある精神科デイケアで, 利用者の方の体力測定を行っています. 

 

精神疾患を持つ方の社会復帰には, 体力の向上が影響します. そのため, 定期的に体力チェックを行うことはとても大切なことなのですね!

 

僕自身も一緒になって測定するのですが, 本気で負けることがあります(冷汗).

頑張らないとですね!

 

ちなみに測定項目としては...

  • 身長
  • 体重
  • 閉眼片足だち
  • 握力
  • 前屈
  • ステッピング
  • 全身反応速度

などです. 

 

音楽レクリエーションの提供

これに関しては, 半分以上趣味ですね(汗)

実は, 僕はドラマーで, 音楽療法カウンセラーという認定資格を持っています.

音楽療法士には遠く及びませんが, 少しのエビデンスを応用した音あそびはできます.

 

地域の老人ホームやこども園, 子ども食堂などにドラムセットを持っていっては, リズムアップトレーニングや, 年代に併せた楽曲の演奏, 実際にドラムセットを叩いてもらうなどの能動的アプローチを行ったりしています. 

 

時々, ストレスチェックをさせてもらうなどの研究的な協力も依頼しているので, 地域とWin-Winな関係を作れていると言えるでしょうか(慢心せずにがんばります). 

 

おわりに

僕が現在行っている社会貢献について紹介してみました. 

こうして文字にしてみると, 思ったよりもいろいろとやってるんだなと思いました. 

 

ただ貢献しているというよりは, 僕自身も楽しんで関わらせてもらっているというのが正しいのかもしれません. 

 

こうした活動を通していつも感じるのは, 地域における精神看護的なニーズは, いつだって当事者や家族のそばにあるということです.

 

研究室にこもって机上の空論ばかりを話すような研究者にならないよう, これからもこうした活動を続けていきたいと思います. 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村