精神看護学のススメ

看護系大学教員(精神看護学)の備忘録.

MENU

精神看護について説明します!

f:id:narut0n:20210915220449j:plain

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

みなさんどうも, なるとんです. 

今回は, 僕の専門領域である精神看護について説明します. 

よく学生さんから質問される精神科看護や心理学との違いについても説明します. 

精神看護とは?

精神看護と聞くと, たいていの人は統合失調症や、うつ病など精神疾患を患う人への看護のことを思い浮かべるのではないでしょうか?

 

それも間違いではないのですが, 精神疾患を持つ人への看護は, 正式には精神科看護と言います. この精神科看護も精神看護の一部だと思ってもらえれば良いと思います. 

 

精神看護とは、精神疾患を患う人への看護のみを意味するのではなく, もっと広い意味でのこころの健康や精神保健に対する看護のことを言います. 

 

ストレスが多いと言われる現代社会, 精神疾患とまでは言わなくても, 不安や悩みを抱えてしまうことって多くありませんか?

 

例えば, 誰もが日常生活で経験する可能性のある, こころの健康に影響を与えるものとして, 以下のようなことが挙げられます.

  • 職場や学校での人間関係の悩み
  • 家族関係での悩み
  • 経済的な問題に関する悩み
  • 健康問題に関する悩み

このような悩みは, 誰もが人生の中で多少なりとも経験するものだと思います. 

 

もしも, このような悩みを抱えているにもかかわらず, 誰にも相談できず, どのように解決すればいいかのヒントも得られないまま,放置してしまうと, 後々大変なことになってしまいます. 

 

それこそ, 本当にうつ病などの精神疾患を発症することになってしまうかもしれません. 

 

そういうことになる前に, 不安や悩みなどこころの健康に何かしらの問題を抱えている人が心穏やかにすごせるようにするための支援を行うことが精神看護です. 

 

先ほどのこころの健康に影響を与えるものについて, 具体的に考えるとイメージがつきやすいかもしれません. 

  • 職場や学校で周囲の人になじめなくてつらい
  • 介護が必要な親や子育てで悩んでいる
  • 金銭的に余裕がなくて苦しい
  • 重い病気にかかってしまってこれからを考えると不安

以上のようなことで, 不安や悩みを抱えていると, 安心して社会生活を送ることができません. このような人たちも, 精神看護の対象となります.

 

つまり, 誰もがいきいきと自分らしく生きていくための支援を行う領域とも言えます.

少し大げさでしたかね(笑). 

 

精神看護と精神科看護の違い

先ほど少し説明しましたが, 精神看護と精神科看護の違いについて, もう少しだけ掘り下げて説明します.

 

精神看護は, 誰もが経験する日常生活におけるこころの健康問題を対象とした看護であり, 対象は日常生活で誰もが経験するこころの健康問題を抱えた人です. 

 

精神科看護は, 主に統合失調症うつ病などの精神疾患を患う人を対象とした看護であり, 対象は主に精神疾患を持っているです. 

 

わかりやすくするために, イメージ図を作ってみました. 

f:id:narut0n:20210915230422j:plain

精神科看護は精神看護の一部と考えてもらえれば良いと思います. 

 

英語で見てみても分かりやすいかもしれません. 

精神看護=Mental health Nursing

精神科看護=Psychiatric Nursing

以上のように, きちんと区別されています. 

 

精神看護学と心理学の違い

僕は心理学の専門ではないので, 心理学に関する細かいことは説明できませんが, 臨床においての役割の違いから説明していきたいと思います. 

 

まず, 精神看護学の考え方ですが, 言うまでもなくベースは看護です. そのため, 対象となる人(患者さん)の全体像を把握(アセスメント)し, その人に必要な看護ケアを考えていきます. 

 

全体像を把握するということは, その人を身体的・心理的・社会的な側面からとらえていくことを意味します. それらをとらえることによって, いまその人に必要なケア(ニーズ)が把握できます. 

 

心理学は, 人の心のメカニズムを科学的に解明しようとする学問です. 僕たち看護側よりもさらに深くその人の内面を視て, 行動や言動にどのような意味があるのかを明らかにしてくれます. 

 

僕自身, 精神科病棟で勤務していた時に, 受け持ち患者さんのことについて, 心理士の先生に相談すると, その人の心のすごい深いところまで視てくれていることが分かりました. 

 

看護側で把握する心理的側面の一つとして, この時に心理士の先生から提供される情報はとても重要なものです. 

 

イメージ図でも示してみましたが, 精神看護学と心理学のそれぞれの視点で得た情報を共有することで, その人をより深く理解することができ, その人のニーズをより正確に把握することができます. 

f:id:narut0n:20210915233946j:plain

少し横道にそれますが, 精神科は他科と比べても多職種連携が重要な領域です. 精神科看護師と心理士の他にも, 医師や薬剤師, 作業療法士(OT), 精神保健福祉士(PSW)など, 多くの職種がその人の治療やケアに関わります. お互いの専門性を理解して, 連携を図ることは, 医療チームとしてとても大切なことです.

 

おわりに

今回は, 精神看護について, 概要と精神科看護や心理学との違いを説明しました. 自分の専門分野について, 少しでも多くの人に知ってもらえたら嬉しいです. 

 

精神看護や精神科看護の定義について説明しているサイトは思ったよりも少なく, 僕が特に参考になるなと思ったのは, 以下で紹介している二つのWebサイトでした. 

 

長野県看護大学のWebサイトでは, 精神看護学分野の概要と, 学部や大学院で何を教えているのかを説明してくれています. 

https://www.nagano-nurs.ac.jp/gaiyou/kouza-subject/seisinkango.html

 

僕も所属している日本精神科看護協会は, 精神科看護の定義について説明してくれています. この精神科看護の定義は, 精神看護にも当てはまるものだと思います. 

一般社団法人 日本精神科看護協会|日本精神科看護協会とは 精神科看護の定義

 

今回の記事が, 精神看護に興味を持っている人や, 精神科で働きたいと考えている人達の参考になれば嬉しいです. 

 

それでは, また次回の投稿でお会いしましょう!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村